子育てと自分時間を楽しんでいこう!

カズぺのやりたいことリスト100★自分を知って今やることを決めよう!

100リスト 時間活用

カズペはやりたいことがたくさんあって、頭の中でいつもグルグルしています。

 

毎日の限られた時間でその時やりたいことを優先してやるのですが、寝るときに「あれもこれもしたかったなあ」と思うことが多いです。

1つのことに集中しすぎて他のことができなかったり・・・

皆さんはそんなことありませんか?

 

今回は「自分のやりたいことをリストにして、自分について知る」ことについて書いてみようと思います。

カズペも「やりたいことリスト100」を考えてみました。

 

スポンサーリンク

なんでリスト100を書いたの?

ブログを書くのは孤独な作業です。

 

カズペは1人がわりと好きで苦ではないのですが、どういう風にブログを構築していけばいいか迷うことがあります。

ブログをスタートする前にクロネさんの「100記事10回講座」というのを読んで、今も10記事ごとに読み返して書いています。(実践できているかは謎ですが・・)

ネットの中のたくさんある情報を見すぎてしまうと、かえって迷って進まないので・・・。

 

参考にしているクロネさんのブログ講座の中に「人生でやりたい100のリストをブログに書くべき3つの理由!リストをつくるときのコツも教えます。」という記事があります。

やりたいことで頭がごちゃごちゃしている私もリストをつくってみたくなり、書いてみることにしました。

たくさんあるやりたいことをアウトプットすることで、自分の中の目標を明確にして、今よりもっとモチベーションをあげることができるのではないかと思いました☆

 

☆カズぺのリスト100☆

1時間程でざっと思いついてノートに書いたリスト100を、カテゴリー別にわけて整理してブログに書いてみました。

仕事☆

  1. ブログ100記事にする
  2. グーグルアドセンス審査に合格する
  3. ブログ200記事にする
  4. Twitterフォロワー30人をめざす2018.8月達成☆
  5. Instagramフォロワー30人をめざす2018.8月達成☆
  6. 分かりやすいサイトマップをつくる
  7. ブログ名とロゴデザインを考え直す2018.9月変えてみました☆
  8. ブログを1年続ける
  9. 50才までに在宅で仕事ができるようになる
  10. 文章が上手に早く書けるようになる
  11. Webデザインを勉強する
  12. ブログ100記事になったらブログ本を読む
  13. ブログ100記事を超えたら、もう一度イラストの仕事化に挑戦する
  14. イラストの上手な友達をつくる
  15. デジタルイラストの描き方を勉強する
  16. ドリル教材のイラストを描く
  17. LINEスタンプをつくる
  18. わくわくする仕事をする
  19. ファンをつくる

 

こうなりたい☆やりたいこと

  1. 人にやさしくする
  2. 自信をもつ
  3. 時間を有効につかう
  4. 素直になる
  5. 一人でいすぎないようにする
  6. 毎日笑う
  7. 話をするときは主語を抜かさない
  8. 自分の話をするより人の話をよく聞く
  9. 実年齢より若くみられるようにする
  10. くせ毛をいかした髪型に挑戦する
  11. アロマや香水でお気に入りの香りをみつける
  12. 正しい箸や鉛筆の持ち方を続ける持ち方は10年前にマスター☆今も正しく持てています「箸と鉛筆の持ち方を矯正したい!子どもから大人まで☆」
  13. レーシック手術をする
  14. 全身脱毛をする
  15. 歯列矯正をする
  16. 年間100冊の本を読む
  17. ピアノを弾けるようになる
  18. 写真撮影を上手になる
  19. ブロックチェーンや仮想通貨を勉強する
  20. 自分から人を誘って出かける
  21. 学生時代の友達と会う
  22. 時短のため、家族用のレシピ集をつくる
  23. 子どもの中学の広報誌をつくる
  24. 本や漫画を値段を気にせず買えるようになる
  25. ノートPCを買う
  26. コンパクトカメラよりいいカメラを買う
  27. クラシックのコンサートにいく
  28. もう一度羽生選手の演技を観戦する
  29. フィギュアスケートの世界選手権を観戦する
  30. 北京オリンピックでフィギュアスケートを観戦する

 

家族☆

  1. 家族みんなで健康でいる
  2. 疲れた時は家族に助けてもらう
  3. 1日にパートナーと2人で話す時間をつくる
  4. パートナーにやさしくする
  5. パートナーとデートする
  6. 子どものやりたいことを応援する
  7. 子どもを経済的に自立するまできちんと育てる
  8. 子どもとお金について話をする
  9. 娘とスイーツを食べにいく
  10. 息子の漢字嫌いを克服する
  11. 息子にハリーポッター全巻の読み聞かせをする
  12. 息子に望遠鏡を買う2018.7月達成☆「自由研究で月を観察しよう☆小学生におススメの天体望遠鏡「リゲル60」」
  13. 息子と科学館や博物館にいく
  14. 飼い猫に嫌われないようにする
  15. 家族でUSJにいく
  16. 家族でスキーをする
  17. 家族で温泉旅行にいく
  18. 家族で富山県の回転寿司をお腹いっぱい食べる2018.8月達成☆「世界遺産に行ってきた☆白川郷と五箇山どっちに行く?」
  19. 家族の誕生パーティーでホールケーキを買って食べる

 

家☆

  1. 平屋の一戸建てに住む
  2. 家の中のいらないものを捨てる
  3. 物置のいらないものを捨てる
  4. 玄関を掃除する
  5. キッチンを掃除する
  6. 浴室と洗面スペースを掃除する
  7. 庭を掃除する
  8. 地震対策をする
  9. 対面型のキッチンにする
  10. 大きいソファーを買う
  11. 寝心地のいいベットを買う
  12. お掃除ロボを買う

 

物語を書きたい!?

  1. 漢字バトルの物語を書いてネット発信をする
  2. 漢字バトル物語の構想を考える
  3. 中国語と韓国語の語学講座を1年間続ける
  4. 中国語で日記を書き、Instagramでシェアする2018.7月達成☆カズペのInstagram
  5. 韓国語で日記を書き、Instagramでシェアする2018.7月達成☆
  6. ベトナム語で日記を書き、Instagramでシェアする
  7. 漢字の字典や辞書を集める
  8. アジアのドラマや映画をたくさんみる
  9. 京都の漢字ミュージアムにいく
  10. 神奈川の横浜中華街へいく
  11. 東京の新大久保へいく
  12. 大阪の生野にいく
  13. 中国へ旅行にいく
  14. 台湾へ旅行にいく
  15. 韓国へ旅行に行く
  16. シンガポールへ旅行へいく
  17. ベトナムへ旅行にいく
  18. おいしい中華料理の店にいく
  19. おいしい韓国料理の店にいく
  20. おいしいベトナム料理の店にいく

 

100リストを考えてみて、よかったこと☆

リストを書いてみてビックリしたのは、いつも自分の考えていること以外にやりたいことがどんどん出てきたことです。

こんなこともやりたかったんだ!と新しい発見もありました。

すぐにかないそうなものから、いつになったらかなうんだろうというものもありますが、書くことでやりたいことに近づけるようにどう行動すればいいのか、わかりやすくなったと思います。

やりたいことを意識しながら行動できるので、考える時間の短縮にも繋がっています。

書いているだけでモチベーションが上がってきました↑↑

 

ネット発信はせず手帳などに書くだけでも、アウトプットすることで目標ができ、生活にハリがでると思います。

私も定期的に見直して、やりたいことに近づいていきたいと思います。

皆さんもやってみてはどうでしょうか?

 

 

自分のやりたいことを整理してモチベーションを上げてみようかな?という方の参考になれば、うれしく思います。

とりあえずやりたいことリストをつくってみよう!