香水とかアロマとか香り系が好きなんです。
お風呂に毎日入らないので、臭っているからではありません!たぶん・・・

香水はびんのデザインもかわいいものが多く、見ているだけで幸せな気分になります☆
ネットで香水を買う時に、「おためし★個で★円!」とか「おためしセット」というセールをしていることが多く、ついつい買ってしまっていた時期がありました。
たくさんあっても結局お気に入りのブランド2種類ぐらいしか使わないので、思い切って捨てることにしました。
香水びんは中が漏れないように、びんにスプレー部分が取れないようにくっついています。
手で簡単に外すことができません!
香水もどうやって捨てるのか悩んだので、今回は香水の捨て方のついて書こうと思います。
捨てる前に再利用できないか考えてみよう!
貰ったもので箱もあり未開封の場合は、売れないか考えます。
びんは素敵なデザインが多いので、花瓶にしたりインテリアの素材にできます。
コットンに香水をつけてかわいい布で包み、きんちゃく(サシェ)をつくれます。
これは私がアロマオイルでたまにつくって、車の中に置いている方法です。
香りが楽しめて消臭にもなり、おススメです。
今回はとにかくシンプルにモノを減らしたかったので、1つを残してあとはすべて捨てることにしました。
香水の捨て方
香水を捨てるために以下のものを準備してみました↓
- ニッパー
- マイナスドライバー
- 新聞紙(なければキッチンペーパー)
- 大きめのレジ袋
- 香水と準備したものを持って、できれば外に出る。レジ袋に新聞紙を入れておく
- びんのキャップや中栓など手で外せるものを全部外し、スプレー部分だけにする
- スプレー部分をニッパーではさんで切る
- てこの原理でドライバーで下から押し上げる
- 香水を新聞紙にしみこませて、レジ袋をしばる
- レジ袋ごと捨てる。びんは軽くすすいで干して捨てる
うちは不要な香水が10本ほどあったので、何日かにわけて庭に出て作業しました。
ジップロックとか用意して密閉させないと臭いがすごく残るかなと思いましたが、部屋とゴミを置いておく場所が離れていたのでレジ袋で大丈夫でした☆
そのまま捨てたらダメなの?
香水は主に香料+エタノール+精製水でできています。
液体なのでそのままトイレとかに流したらダメなの?と思いますが、かなり臭いが残ると思うのでやめておいた方がいいです。
びんにくっついているスプレー部分が簡単に外せないので、そのまま捨てたくなるのもわかりますが分別してリサイクルにだしましょう。
昔は素材の違いから化粧品のびん(香水びんも)は埋め立てていましたが、洗浄が難しいびん(ネイルびんとか)以外は今はリサイクルできるところが増えてきました。
香水が入ったままのびんは埋め立てゴミになってしまいます・・・。
リサイクルできない地域に住んでいる場合は燃えないゴミになるので、確認してみるといいです☆
香水を捨てるのはめんどくさいので、ためこまない!
香水は他の化粧品の容器に比べて、捨てるのがめんどくさいのです。(アロマオイルのびんは中栓を外すだけでいいのです!)
置いておく場所と捨てる時間を消耗してしまいました・・・。
服を減らした時にも思いましたが、セールとかで「安くてこんなに買えるんだ。おためしにいいかも☆」と思わないことが大事です。
結局ほとんど使わないので、よく考えて買わないといけないことを再確認しました。
カズペは今も好きな香水を買っています☆
・・・が、手元におくのは1種類のみと決めています。
香水の捨て方がわからない方の参考になれば、うれしく思います。
香水びんがたまってきちゃった・・・という方は、とりあえずやってみよう!
掃除時間を短縮したい方はこちら↓