今年(2018年)初めに終わった我が家の住宅ローン。
凝った作りの純日本風の家なのですが、カズペのパートナーが独身の時に買ったということもあって間取りが昭和で4人家族向けではありません。
築35年は超えていていろいろ痛んできているので、リフォームよりも建て替えをしたいと思っています。
今回は家の建て替えについて調べてみました。
ハウスメーカーと工務店、どちらに頼む?
家を建てるにあたって、テレビのCMでみるような大手のハウスメーカーに頼むのか地元の工務店に頼むのか・・・考えてみました↓
- 全国規模で営業していて、住宅展示場にモデルハウスを出している
- 材料を工場でつくっていて、完成まで工期が短い
- 施工は地元の工務店や大工さんがしていて、間取りなど設計の自由度の制限がある(施工の部分は工務店に頼む場合と同じ?)
- よく聞く業者名だと安心感がある
- 広告宣伝費に多額の費用をかけていてそれが建築費に上乗せされているため、工務店より建築費用が高いことが多い
- 地元中心で営業している
- ハウスメーカーに比べて工期が長い
- 設計や施工などの自由度が高い
- 聞いたことがない業者名だと少し不安・・
- 口コミや紹介で営業していて、広告費もかけないので、ハウスメーカーよりも建築費用を抑えられる
- 地元銀行とつながりが強く、ローン審査が通りやすい
話を聞いてみよう!ということで、住宅展示場で3つのハウスメーカーの営業さんにお話を聞いてきました。
週末に家族で見に行くと各メーカーさんが露店をだしていて、ジュースやアイスや子どものおもちゃなど、たくさんもらえました。
営業に力を入れている感じです☆
展示場の家は大きくて立派な家ばかりで子どもたちは喜んでいましたが、立派すぎで全然ピンとこず・・。
どの営業さんも地震に強いとか設備や品質とかわかりやすく説明してくれて、パンフレットもたくさんもらいました!
あるハウスメーカーの営業さんが、我が家はは土地が広めなので平屋にしてみては?と提案してくれ、かなり心が動かされました。
今は若い世代でも平屋を建てる方が多いそうです。
後日、新しい住宅街を歩いてみると、二階建て住宅に交じっておしゃれな平屋がちらほら建っていました。
次に前からお世話になっている地元の大工さんにお話を聞いてみました。
うちの土地には乗り物(バイクや車)が趣味であるパートナーの、乗り物を置くための小屋が2つ建っていて、その小屋を建ててくれた大工さんです。
パートナーは乗り物を置くために独身で田舎に中古住宅を買い、2つも小屋を建てたのです!
この小屋がなければ、ローンがもっと早く終わったのだけど↓↓
平屋に興味があるというと、いま建てている平屋住宅の見学に連れていってくれました。
フットワークが軽い!
ご夫婦で住む予定の住宅でしたが、シンプルで素敵な家でさらに心が動かされました。
その他にも地元の工務店の資料を取り寄せたり・・・う~ん、悩む!
パートナーは、お世話になっている大工さん押しです。
地元の大工さんに平屋を建ててもらうことに!
迷いましたが、地元の工務店の大工さんに平屋を建ててもらうことにしました!
- 地元でずっと口コミで家を建てており、評判も良い
- 有名メーカーであるとかブランドとかには興味がなく、価格を抑えたい
- 間取りを自分で決めたい
- 老後に住む家として、2階に上がる動きをなくしたい。(階段を上るのがめんどくさい!)
- 時間を大切に使いたいので、1階ですべてを完結したい。(掃除がラク、生活動線が短い)
- リビングに集まりやすい間取りにして、家族で楽しく暮らしたい。
- 家が小高い丘の上にあり、地震時に津波の心配があまりない。
大工の棟梁さんに間取りの希望を伝えると、さっそく建築士さんに頼んで、間取り図を持ってきてくれ、ローンについても銀行に問い合わせてくれました。
本当にフットワークはやっ!
1年間は準備期間をとり、いろいろ煮詰めていくことにしました。
建て替えとなると建ててる間に住むアパート等の家賃が必要になるのですが、その費用も安くしてくれるとのこと。
うちの土地に建っている乗り物小屋を住めるように改造?してくれるそうです。
え・・そんなことできるの?って感じですが、お風呂とトイレは移動できるものを持っているのでそれを使い、キッチンはいま使っているものを取り外して使うとか・・・仮設住宅みたいな感じでしょうか?
家賃と引っ越し代を節約できるよ☆とのことです。
本当にできるのかしら・・・というか、かなりおもしろそう★☆
大手のハウスメーカーさんだと、こういう風にはいかないんだろうなと思います。
どちらにもメリット・デメリットがあります☆
ハウスメーカーにも工務店にも、良いところと苦手なところがあります。
資金がたくさんあり、自分でいろいろ考えたりするのがめんどくさい、ブランドに安心感を求める場合はハウスメーカーがいいと思います。
住宅展示場へ行けば簡単に資料をもらえますし、ネットで資料請求するのもよい方法です。一括で無料見積もりをしてもらえるので、気軽にできて一度にたくさんの情報を得ることができます。
我が家のようにブランドに興味なく、価格を抑えて自分でいろいろ考えたいという方は工務店がいいですね。
工務店の場合は評判などがわからないので、自分で建てた方の口コミなどを積極的に探すところから始まります。
家づくりを検討している方の参考になれば、うれしく思います。
我が家も家づくり、とりあえず初めてみます!
うちの間取りを考えてみたよ↓
