もうすぐ2018-2019年度のシニアのシーズンが本格的に始まりますね。
羽生さんの今季のプログラム曲はSP「秋によせて」FS「Origin」です。
羽生ファンの皆様は、演技を観るのを楽しみにしていらっしゃるのではないでしょうか?
カズぺも同じです☆
毎年この時期は振り付けや衣装を想像してワクワクしています。
今回は今までのカズぺのお気に入り羽生プロについてと、今季の衣装を考えてみました。!
羽生結弦選手の魅力☆
カズぺが羽生さんを知ったのは、2010年のシニアになったシーズンのNHK杯でした。
まだ演技が心もとない感じでしたが(スタミナ不足など・・・)なんともいえないオーラがあり、すぐにファンになりました☆
その頃はシニアにあがりたてでネットに情報がほとんどなかったので、少しでも羽生さんの記事がでると雑誌を買っていました。
羽生さん表紙の雑誌や写真集がたくさんでている今では考えられない話ですね↓
2012年のニースの世界選手権で銅メダルを取ってからは少しずつ雑誌の表紙を飾る様になり、どんどん技術や表現力を身につけて先輩方を追い抜いていく姿をワクワクしながら観ていました☆
この頃が一番羽生さん本を買っていたな・・・。
思い切ってアイスショーにも行きました☆↓

今はファンの皆さんが情報をたくさん発信してくれるので、ありがたい時代になりましたね。
氷の外では普通のお兄さんで、ものすごいイケメンというわけではないのですが、氷の上では何かが憑いたようなゾクゾクする色気を漂わせて観ている人を虜にします。
ストイックに頑張る姿にいつも力をもらっています☆
好きな羽生プロ・ベスト5!
今までの羽生さんのプログラムの中でカズぺの好きなものを挙げてみました!
第5位「CHANGE」2008-2010EX 振り付け/阿部奈々美
三味線を使う曲で、和のプログラムです。羽生少年がノリノリで滑っていました。
大人になった今、試合で観てみたいプロです。
第4位「パリの散歩道」2012-2014SP 振り付け/ジェフリー・バトル
ゲイリー・ムーアのしぶいギターにのってドヤッドヤッに滑っていました。
初めて曲を聴いたとき羽生さんにピッタリだと思ったのだけど、イメージに合わない曲だと言われてましたね。
・・・が、見事にモノにしてしまいました!
第3位「ミッション・インポッシブル2」2009-2010SP 振り付け/阿部奈々美
世界ジュニアで金メダルをとったプロです。かっこいい曲にのって羽生少年がスパイを演じていました。
まだ幼さが残る少年でしたが、すごくかっこよかったです。
第2位「Let’s go crazy」2016-2017SP 振り付け/ジェフリー・バトル
プリンスのロックにのって、カズぺをライブ会場に連れて行ってくれました。
指さし、足あげなどの振り付けも最高でした!
第1位「SEIMI」2015-2016・2017-2018FS 振り付け/シェイリーン・ボーン
記憶に新しいオリンピック金メダルのプログラムです。日本の曲を使って和風の衣装を着て金メダルを取ってくれたのが、とてもうれしいです。
彼ほど和が似合う男はいませんね。狩衣衣装もステキでした。
私は王子系より男っぽいドヤプログラムが好きなんです。髪型オールバック100%です!
え?すべてのプロがドヤってる?その中でも選りすぐりのドヤですよ~☆
衣装は王子系「悲愴」が一番好きです。
皆さんはどのプログラムが好きですか??
今季の衣装を予想してみた☆
羽生さんの今季のプログラムは下記のとおり↓
予定構成に4Aが入っていませんが、シーズン途中で投入するかも・・・!?だそうです!
SP「秋によせて」振り付け/ジェフリー・バトル
予定構成4S 3A 4T3T
ジョーニー・ウィアー選手が2004-2006シーズンにFSで使用していた曲です。
アルゼンチンのピアニスト、ラウル・ディ・ブラシオの曲です。
20歳ぐらいの美青年ジョニーが美しく滑っていました。
王子系羽生さんの原点ですね☆
FP「Origin(オリジン)」振り付け/シェイリーン・ボーン
予定構成4Lo 4T 3Lo 4S3T 4T1EU3S 3A2T 3A
エフゲニー・プルシェンコ選手が2003-2004シーズンにFPで使用していた曲です。
ハンガリーのヴァイオリニスト、エドウィン・マルトンの曲です。
プル様の神プロ!!!
衣装ですが、SPは王子系つなぎじゃないかな・・・と予想(妄想)します。
トップ画像に落描きしてみました。
和風衣装を着ている羽生さんが好きなので無理やりいれてみたり・・・。
FPはプル様衣装を参考に黒スケ(透け)衣装を描いてみました。
黒くて透けいていて欲しいという願望です・・・。
皆さんもそうじゃないですか?え?違う?

きっと予想の斜め上の衣装と演技が来るんでしょうね☆
今季初戦はオータムクラシック!
羽生さんの今季の試合予定です↓
- 「オータムクラシックインターナショナル2018」カナダ・9月20日~22日
- 「グランプリシリーズ2018」フィンランド大会・11月2日~4日/ロステレコム杯・11月16日~18日
- 「グランプリファイナル2018」カナダ・12月5日~9日
- 「全日本選手権2018」大阪・12月20日~24日
- 「世界選手権2019」埼玉・3月18日~24日
オリンピック後のルール改正や、高橋大輔選手の復帰、メドベージェワ選手の移籍など今季のフィギュアスケートも非常に楽しみです。
初戦まであと9日か・・・試合までもうしばらく想像して楽しもうっとw
羽生さんがスケートを始めた子どもの頃の原点に帰って、自分のためにスケートを楽しめますように。
フィギュアスケートファン・羽生さんファンとワクワクをシェアできたら、うれしく思います。
もうすぐ羽生さんが見られるwとりあえず、ワクワクしてます!
新ルールとオータムクラシック結果はこちら↓
